長財布が入るショルダーバッグおすすめ8選!特徴と選び方も詳しく解説します
HerSchedule(ハースケジュール)|Colourt (カラットシリーズ)ポシェット
「長財布が入るショルダーバッグが欲しいな」
普段、長財布を持ち歩いているみなさんにとって、財布がバッグに入るかどうかは選ぶ際の重要なポイントですよね。
そんな方のためにこちらでは、長財布が入るショルダーバッグのおすすめ商品をご紹介します!
長財布が入るショルダーバッグの特徴や選び方についても合わせてお伝えしてまいりますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
長財布が入るショルダーバッグの特徴とは?
HerSchedule(ハースケジュール)|float (フロート)
長財布が入るショルダーバッグの特徴は以下の通り。
- 横長または縦長の形
- 開口部が広くて出し入れしやすい
それぞれ詳しくお話ししていきます。
横長または縦長の形
長財布をバッグの中に入れるには、横長または縦長の形のショルダーバッグである必要があります。
長財布と同じく横に長いショルダーバッグであれば、バッグの中で財布が動くことなくフィットし、財布の出し入れもスムーズに行えます。収納力が高く、整理しやすいのも特徴ですね。
縦長のショルダーバッグであれば、長財布を縦入れできるため「サイズ感が合わなかった」ということもほとんどありません。また、縦ラインに視線が行くため、全体のスタイルが良く見えるという特徴もありますよ。
開口部が広くて出し入れしやすい
長財布が入るショルダーバッグは、開口部が広くて出し入れしやすいという特徴があります。
「開口部が狭くてバッグに引っかかってしまい、お会計時にもたついてしまう…」
使い勝手が悪いと、バッグの出番もなくなってしまいますよね。
出し入れがスムーズにできることで、ストレスなくバッグを使うことができます。
また、開口部分がファスナータイプや、マグネットタイプのものであれば、開閉も簡単でさらに便利ですよ。
長財布が入るショルダーバッグの選び方
HerSchedule(ハースケジュール)|Bistro Pochette(ビストロポシェット)
では次に、長財布が入るショルダーバッグの選び方についてご紹介していきます。
「横長or縦長タイプ」「開口部が広い」に加えて、選ぶコツを一つずつ見ていきましょう。
手持ちの長財布の大きさに合ったサイズを選ぶ
ショルダーバッグを選ぶときは、手持ちの長財布のサイズにあったものを選ぶのが大前提!
事前に、お手持ちの長財布の「横・縦・マチ幅」を測ってからショルダーバッグを探しましょう。
サイズを測ったら、長財布のサイズよりも少しゆとりのあるショルダーバッグを選ぶことで、ストレスフリーにお使いいただけます。
長財布とショルダーバッグの色・素材を統一すると◎
普段使っている長財布を入れるショルダーバッグですので、使う機会も必然と多くなります。
そのため、長財布が入るショルダーバッグを選ぶなら、バッグと財布の色・素材を統一すると◎。
長財布とショルダーバッグを合わせることで、ワンランク上のおしゃれなコーディネートを楽しむことができます。
本革(レザー)製の長財布であれば、レザーのショルダーバッグを。
色味も系統を合わせることで、よりファッション性が高まります。
「ビビットカラーの長財布だけど原色のショルダーバッグは持ちたくない!」という方は、黒やブラウン、ベージュといった落ち着いた色味のショルダーバッグがおすすめです。
軽量で型崩れしない素材のものを
長財布は、ミニ財布や小銭入れと比べて少し重みがあるため、ショルダーバッグは軽いものを選ぶのがおすすめです。
軽い素材のショルダーバッグやコンパクトなデザインを選ぶことで、身体への負担も少なくなるため、お出かけや旅行でも重宝しますよ。
また、長財布を入れたときに、ショルダーバッグの形が崩れないことも、ショルダーバッグを選ぶときの大事なポイント。
長財布を入れることでバッグの形が変形してしまうと、せっかくおしゃれなショルダーバッグを持っていても見た目が悪くなってしまいます。
型崩れしにくに構造や素材のショルダーバッグを選んで、おしゃれをもっと楽しみましょう♪
長財布が入るショルダーバッグおすすめ8選
ここからは、長財布が入るショルダーバッグを厳選してご紹介していきます!
長財布がきれいに収まり、なおかつコーディネートも華やかに彩ってくれるおしゃれなデザインのものをピックアップしていますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
わずか460gの超軽量なショルダーバッグ!ワンタッチで変わる2WAYバッグ
カラット オーバル
ころんと丸みを帯びた形が可愛らしいこちらのショルダーバッグ。
イタリアの上質なレザーを使い、ファッションに合わせやすいニュアンスカラーに染め上げています。
小さくてコンパクトな見た目ですが、長財布やペットボトルまで入ってしまうほど収納力の高いショルダーバッグ。にもかかわらず僅か460gと超軽量!
ベルトの金具を付け替えることで、ワンタッチでハンドバッグにも変身する2WAY仕様になるため、ちょっとしたお出かけにも、長時間の外出にも対応できるショルダーバッグです。
価格:37,400円(税込)
宝石箱のような形のイタリア製レザーを使った2wayレザーミニボストン
Jewe (ジュエ)
コロンと丸いフォルムに、揺れるイヤリングのような2つのチャーム。
「持っているだけで、週末に素敵な予定を入れたくなる ころんと丸いフォルムにはそんな魔法があると思います」デザイナーの津島氏がそう語るこちらのバッグは、かわいらしい見た目に持ち物を出し入れしやすい広めの開口部を兼ね備えた優秀アイテム。どんな時でもおしゃれをしたい、そんな気持ちに応えた長財布が入るショルダーバッグです。
価格:42,900円(税込)
柔らかくて軽い。ポケット感覚で使えて便利な長財布が入るショルダーバッグ
Bistro Pochette(ビストロポシェット)
ポケットのように自由な使い心地…お出かけ好きの女性にとって使いやすく、人気の高いポシェットタイプのショルダーバッグです。
柔やくて軽く、さらには撥水性も高い、汚れにくいイタリアンレザーを使用しています。きれいめかつカジュアル、カラーリングもフォルムもおしゃれな一品。長財布を縦に入れてポケットから取り出すかのような便利な使い心地。お出かけ時には大活躍するショルダーバッグでしょう。
価格:29,700円(税込)
ミニボストンのようなコロンとした、大人かわいいショルダーバッグ
Friend Amore(フレンド アモーレ)
軽くて小さい、だけど長財布が入るショルダーバッグが欲しい。そんな方には、こちらがおすすめ。一般的なショルダーバッグよりもマチが広めで、スマホや長財布、化粧ポーチなどいろんなものを入れることができます。太めのベルトに、コロンとしたフォルムが今どきっぽさがあって大人かわいい雰囲気に。
価格:40,700円(税込)
「これ一つで十分かも。」外出がこれだけで完結するショルダーバッグ
TrinityNote(トリニティノート)
どんなシーンでも活躍するのが、こちらのショルダーバッグ「TrinityNote(トリニティノート)」。長財布やスマホ、ハンカチなど片手で出したいアイテムは中央のポケットに、両サイドのポケットには外出先で必要なものをしまっておくことができます。身軽にお出かけしたいけど収納力は欲しい、そんな要望に応えるべく、長財布が入るショルダーバッグが完成しました。
価格:47,300円(税込)
くたっとゆったりサイズで収納力もバツグン!縦型の長財布が入るショルダーバッグ
Colourt (カラットシリーズ)ポシェット
ふっくらと柔らか、それでいてスマートに見える縦型のショルダーバッグ。水や汚れを弾く撥水レザーを使用しているため、急な雨でも強い味方に!また、取手もついているため、ベルトを調整せずともハンドバッグとしてお使いいただけます。新色が2つ追加されて、カラーバリエーションも豊富!長財布が入る縦型のショルダーバッグは機能性もバッチリです。
価格:40,700円(税込)
巾着のようにきゅっと。かわいいときれいが詰まった巾着ショルダーバッグ
rowrow (ローロー)
財布をよく買い替えるから、どんなサイズの長財布にも対応するショルダーバッグが欲しいという方におすすめなのが、こちらのバッグ。巾着のようにガバッと開けることができるため、開口部にもゆとりがあります。また、紐できゅっと絞れるため、コンパクトにもまとまります。落ち着いたブラウン基調のデザインで、どんなデザインの長財布にもマッチするショルダーバッグですよ。
価格:35,200円(税込)
自由な使い心地に心躍る♪ファスナーをなくしたポケットショルダー
float (フロート)
外出先でスマホや長財布がポケットに仕舞えないと不自由に感じてしまうもの…でもお洋服によってはポケットが付いていないものもありますよね。そこで登場するのがこちらのショルダーバッグ。ファスナーをなくしてポケットを複数備えた、身軽なバッグは、お出かけをもっと自由にしてくれます。薄マチ・縦入れで荷物もすっきりと収納でき、きれいめのフォルムでおしゃれ度も◎。
価格:34,100円(税込)
おわりに
今回は、長財布が入るショルダーバッグをご紹介しました。
バッグを選ぶときは、デザインや見た目の良さも大切ですが、いつも使っている長財布がちゃんと入って使いやすいかも重要なポイントです。
こちらの記事で、みなさんにとって素敵なショルダーバッグが見つかることを願っています。